「こくごとさんすう」夏休み特別講座
図形名人
小学校4年生~6年生向け

【問題】 一辺の長さが2㎝の正八角形の中に 対角線が引いてあります 色がついている部分の面積の合計を 求めましょう
図形の苦手な子が多いとよく言われます。しかし、本当は、図形が苦手な子はいません。やり方をまだ知らないだけです。とても難しく見えた問題が、ちょっと視点を切り替えたり、補助線を一本引いたりしただけで簡単に解けるのが、図形です。だからこそ、公式をおぼえるだけでなく「やり方」を知る必要があるのですが、そこまでは学校で教えてもらえない場合が多く、子ども達が図形に対する苦手意識をもつ結果になりがちなのです。 図形は、右脳(直感)と左脳(論理的思考)の両方をバランスよく刺激します。図形が好きな子は、感性豊かでしっかりと考えることのできる「本当に頭のよい子」に育ちます。そこでこのたび、図形に絞り込んだ特別講座を行います。パズル形式で楽しんでいるうちに公式が頭に入り、「やり方」が分かってくる、楽しくて、力がついて、算数が好きになる2時間です。
◆ ご感想
「ひなみ塾では、解らない問題があった時は、全部教えてもらうのではなく、ヒントをもらいます。おやびん(塾長)のヒントで図形の中に1本線を引いただけで、答えがパっとひらめきました。自分の力で解けた時は、とても嬉しかったです。今では、ヒントがなくても、答えがすっと出てくるようになりました。 受講生~伊藤有里さん(小6) 「クラスの見学をした時、図形の公式を丸ごと覚えさせるのではなく、なぜ三角形の面積は、÷2をしなければならないのか?直線とは何か?と考え方を教えて頂いていました。大人でも直ぐに答えられない質問に、子ども達が、すらすらと答える姿に驚き、ひなみ塾では、数学の根本を教えて頂いているのだと確信しました」 保護者様~村山由紀子さん
日時 | 8月10日(日) 13:00~15:00 ※要予約 |
会場 | ひなみ塾(熊本市白山3-1-4 ウィンディビル2F) |
主たる対象 | 小学4・5・6年生(※定員20名) |
受講料 | 3000円(税別) ※通常講座は、10000円/月4回(税別) |
申込/問合せ | 電 話:090-8762-5427 (担当 イトウ) メール:juku@hinami.org |